研究指導2023年度記録

 

(作成:西郷 浩;掲示開始:202341日;最終更新2023724

 

 

研究指導修士論文執筆指導

l  曜日・時限・教室:火4

l  内容:修士論文作成のための指導

l  評価:project

l  参加者:

l  講義記録

1.    44

Ø  内容

(a)    D83SLS+POLSによる推定

ü Keywords: 誤差項の相関係数行列の計算

 

 

研究指導統計学研究指導

l  曜日・時限・教室:月18:30-20:00@オンライン(春)

l  内容:博士論文作成のための指導

l  評価:project

l  参加者: D9

l  講義記録

1.    410

Ø  内容

(a)    D9『文化経済学』への投稿(ノート、マンガを読む行動)、博士論文の進捗状況(第1 background、第2 correlation analysis between leisure activities、第3 prenthood and externality、第4 APC models、第5 conclusion

ü Keywords: 中間報告会への準備

1.    417

Ø  内容

(a)    D9:中間報告会の予行演習

ü Keywords: 想定問答への対応(Recursive bivariate probitモデルの提示、「親から子への影響 子から親への影響」という質問への対応、など)

2.    41913:00-15:00D9中間報告会@3-805

3.    424日:

Ø  内容

(a)    D9:修正要求に関する説明

ü Keywords: 修正要求への対応(ZIOPモデルの識別条件の確認、など)

4.    5118:30-20:00

Ø  内容

(a)    D9: 投稿中の論文の2回目の査読への対応、博士論文における識別条件に関する検証(participation eq. ordered probit eq. とで説明変数を変更した。)

ü Keywords: 識別条件の確認、participation eq. ordered probit eq. に使用する説明変数の選定

5.    58

Ø  内容

(a)    D9: 投稿中の論文の2回目の査読への対応、博士論文における識別条件に関する検証(participation eq. ordered probit eq. とで、説明変数の意味を考慮した上で、説明変数のセットを変更した。)

ü Keywords: 2論文の投稿、博士論文における修正要求への対応

6.    515

Ø  内容

(a)    D9: 投稿中の論文の査読者・編集委員長へのリプライレターの検討

ü Keywords: 博士論文の執筆

7.    522

Ø  内容:

(a)  D9リプライレターの完成、博士論文の進捗

ü Keywords:博士論文の執筆

8.    529

Ø  内容:

(a)    D9博士論文の進捗

ü  Keywords:博士論文の執筆

9.    66

Ø  内容:

(a)    D9博士論文の進捗(第2章のRQの立て方)

ü Keywords:第1節:ゲームの多様性、第2節:余暇活動におけるゲームの位置づけ(主観的な分類、恣意性)、第3 ゲームの位置づけについての定量的な検証

10.  613

Ø  内容:

(a)    D9:博士論文の序論(第1章)の検討

ü  Keywords:文化経済にこだわる必要なし、経済財としてのゲーム(ないしゲームをすること)の特徴の明記、それらの特徴に沿って第2章、第3章、第4章の分析があることの明記

11.  619日:

Ø  内容

(a)    D9:博士論文の序論の検討

ü Keywords: ゲームの歴史を記述する位置、ゲームの特徴3つと章立てとの対応

12.  623日:

Ø  内容:

(a) D9:博士論文の序論の検討

ü Keywords:序論の完成

13.  626

Ø  内容

(a)    D9: 博士論文の序論の検討

ü Keywords: 序論の完成

14.  629

Ø  内容:

(a) D9:博士論文の序論の検討

ü Keywords: 序論の完成

15.  73

Ø  内容

(a) D9:博士論文の第3章の検討、修正要求への対応の確認

ü Keywords:博士論文の作成、提出

16.  718

Ø  内容:

(a) D9JCE査読への対応

ü Keywords: 査読報告書の完成

17.  724日:

Ø  内容:

(a) D9JCE査読への対応

ü Keywords:査読報告書の完成・提出、bivariate ordered probit 分析の完成

18.   

 

 

以上