研究指導2016年度記録

 

(作成:西郷 浩;掲示開始:201641日;最終更新2017318

 

 

研究指導修士論文執筆指導

l  曜日・時限・教室:(春学期)月33-712;(秋学期)月43-812

l  内容:修士論文作成のための指導

l  評価:project

l  参加者: M2(春学期)

l  講義記録

1.    411日:研究指導

Ø  内容

(a)    M2Stepwise variable selection

ü  Key Words: Incorporating the cross terms

2.    418日:研究指導

Ø  内容

(a)    M2Inclusion of the cross terms is not promising. Consideration of the variable selection from economic theory.

ü  Key Words: Literature review on variable selection

3.    425日:研究指導

Ø  内容

(a)    M2No relevant literature on variable selection, checking functional form by the residual plots

ü  Key Wordscategorizing age.

4.    59日:研究指導(休講:登録者の所用のため)

Ø  内容

(a)    M2Absent. Reported the progress. Suggested categorizing the smoke-related variables.

ü  Key Words: Categorizing the smoke-related variables.

5.    516日:研究指導

Ø  内容

(a)    M2construction of cigar-related independent variables

ü  Key Wordsthe first draft of the EAP research paper

6.    523日:研究指導(休講:登録者のinternのため)

Ø  内容

(a)    M2

ü  Key Words:

7.    530日:研究指導

Ø  内容

(a)    M2The first draft of the EAP research paper

ü  Key Wordscompleting the EAP research paper.

8.    66日:研究指導

Ø  内容

(a)    M2First draft of the EAP research paper

ü  Key Words: logarithmic transformation, subsection in Section 3

9.    613日:研究指導:休講(学外業務;補講:2016615日(水)10:40-12:10

Ø  内容

(a)    M2Second draft of the EAP research paper

ü  Key Words: Making of the final draft

10.  620日:研究指導

Ø  内容

(a)    M2Checking the final draft

ü  Key Words: Writing the abstract.

11.  627日:研究指導

Ø  内容

(a)    M2The final check of the EAP research paper.

ü  Key Words: Checking the grammatical errors.

12.  74日:研究指導(質問対応)

13.  711日:研究指導(質問対応)

14.  718日:研究指導(質問対応)

15.  725日:研究指導(質問対応)

 

 

研究指導修士論文執筆指導

l  曜日・時限・教室:(秋学期)月43-812

l  内容:Fox, J. and Weisberg, S., (2011), An R Companion to Applied Regression, 2nd ed., SAGE.

l  評価:project

l  参加者: M2*2(秋学期)

講義記録

1.    103日:研究指導

Ø  内容

(a)    Basics of regression analysis

ü  Key Words: Installation of R.

2.    1010日:研究指導

Ø  内容:

(a)    Section 1.1

ü  Key Words: Section 1.2

3.    1017日:研究指導

Ø  内容:

(a)    Section 1.2

ü  Key Words: Use R all the time.

4.    1024日:研究指導

Ø  内容

(a)    Section 3.1.

ü  Key Words: Use R all the time. Prepare the R scripts in advance.

5.    1031日:研究指導

Ø  内容

(a)    M2Section 3.2.

ü  Key Words: Continuation.

6.    117日:研究指導

Ø  内容

(a)    M2Section 3.3.

ü  Key Word: Continuation

7.    1114日:研究指導

Ø  内容

(a)    M2「経済データ分析」プリント

ü  Key Words:

8.    1121日:研究指導

Ø  内容

(a)    M2「経済データ分析」プリント

ü  Key Words:

9.    1128日:研究指導

Ø  内容

(a)    M24 pp. 149-154.

ü  Key Words: lm(…)

10.  125日:研究指導

Ø  内容

(a)    M2:第4pp. 155-167.

ü  Key Words: factor, update(…)

11.  1212日:研究指導

Ø  内容

(a)    M2:第4pp. 167-174.

ü  Key Words: interaction

12.  1219日:研究指導

Ø  内容

(a)    M2:第4 pp. 175-183.

ü  Key Words: splines

13.  116日:研究指導

Ø  内容

(a)    M24 pp. 183-186.

ü  Key Words: heteroscedasticity

14.  123日:研究指導

Ø  内容:

(a) 4pp. 187-190.

ü  Key Words: bootstrapping

15.  13018:00-19:30:研究指導

Ø  内容

(a)    M24pp. 190-192.

ü  Key Words: The Wald test, the LR test, and the ML test.

 

 

研究指導統計学研究指導

l  曜日・時限・教室:土4@研究室(春)3-807(秋)

l  内容:博士論文作成のための指導

l  評価:project

l  参加者:D3

l  講義記録

1.    49

Ø  内容

(a)    D3:論文投稿先の検討、学歴も説明要因とするモデルの推定

ü Key Words: 性別も説明要因とするモデルの推定

2.    416

Ø  内容

(a)    D3:和文誌への投稿

ü Key Words: JGSSのデータの利用、各歳別コーホート効果の推定

3.    423日:休講(本人欠席のため)

Ø  内容

(a)    D3

ü Key Words:

4.    57

Ø  内容

(a)    D3JGSSデータの分析

ü Key Words: APCモデルの推定(Pにはフラットプライア―を入れる。)

5.    514

Ø  内容

(a)    D3JGSSデータの分析(ヒストグラムによる変数の分布の確認)

ü Key Words: APCモデルの推定

6.    521

Ø  内容

(a)    D3JGSSデータの分析(APCモデルの推定)

ü Key Words: 所得変数の導入 with flat priors

7.    528

Ø  内容

(a)    D3JGSSデータへのlogit モデルの当てはめ(所得変数、学歴の導入)

ü Key Words: Bayesianモデルの推定

8.    64日:休講(本人の都合により)

9.    611日:休講(本人の都合により)

10.  618:休講(本人の都合により)

11.  625

Ø  内容

(a)    D3:メモリ不足の解消の検討

ü Key Words: 計算の実行

12.  72

Ø  内容

(a)    D3:「文化経済学」への投稿準備

ü Key Words: 英語要旨の作成

13.  79

Ø  内容

(a)    D3:「文化経済学」への投稿準備

ü Key Words: Random Effects model の推定

14.  716日:休講(研究会のため:補講93日)

Ø  内容

(a)    D3Yang and Land (2006) モデルにもとづく推定、『文化経済学』投稿準備

ü Key Words: 『文化経済学』投稿準備

15.  723日:休講(西郷出張のため:補講910日)

Ø  内容

(a)    D3:『文化経済学』投稿準備

ü Key Words: 『文化経済学』投稿準備(先行研究の部分の改良)

16.  924日(授業期間外)

Ø  内容:

(a)  D3:『文化経済学』投稿準備

ü  Key Words: 『文化経済学』投稿準備(先行研究の部分の改良、モデル選択が最後に登場する理由)

17.  101

Ø  内容

(a)    D3:論文投稿、Yamamura, E. (2014), The effect of young children on their parents‘ anme-viewing habits: evdence from Japanese microdata, Journal of Cultural Economics, 38, 331-349 の精読。

ü Key Words: microdata の分析

18.  108

Ø  内容

(a)    D3JGSSデータの分析(logistic 回帰、Cohort 効果なし。)

ü Key Words: 分割表の作成、順序probit モデルの推定

19.  1015

Ø  内容

(a)    D3JGSSデータの分析(順序プロビットの推定)、余暇活動の関するMDS分析

ü Key Words: 順序プロビットにおける限界効果分析

20.  1022日:休講(JINSEシンポジウム@大阪 のため。補講:TBA

Ø  内容

(a)    D3

ü Key Words:

21.  1029

Ø  内容

(a)    D3:多次元尺度法、クラスター分析、多項ロジットモデルの適用

ü Key Words: 対数線形モデル(分割表の分析)

22.  1112日:休講(学務のため)補講:TBA

Ø  内容

(a)    D3

ü Key Words:

23.  1119:

Ø  内容

(a)    D3:多次元尺度法の適用、対数線形モデルの推定

ü Key Words: 対数線形モデルへの説明変数の追加

24.  1126

Ø  内容

(a)    D3対数線形モデルへの説明変数の追加、交互作用の存在の確認(ゲームとアニメ、映画には正の交互作用;スポーツや読書とは交互作用なし)

ü Key Words: 順序を考慮した2変量モデルの推定

25.  123

Ø  内容

(a)    D32002年、2003年、2005年、2006年、2008年、2010年のデータをプールした分析

ü Key Words: 年次ダミーの追加、phi係数の計算(共変量調整前、調整後)

26.  1210

Ø  内容

(a)    D3:年次ダミーの追加、bivariate probit の推定

ü Key Words: bivariate probit の推定(他の組み合わせで)、文献解読

27.  1217休講補講1224

Ø  内容

(a)    D33つの文献の精査
Hallmann, K., Artime, C. M., Breuer, C., Dallmeyer, S., and Metz, M. (2016), Leisure participation: modelling the decition to engage in sports and culture, Journal of Cultural Economics, Published on line on 28 April 2016.
Wheatley, D. And Bickerton, C. (2016), Subjective well-being and engagement in arts, culture and sport, Journal of Cultural Economics, Published on line on 21 March 2016.
Muniz, C., Rodoriguez, P., and Suarez, M. J. (2016), Participation in cultural activities: specification issues, Journal of Cultural Economics, Published on line on 11 December 2015.

ü Key Words: 投稿論文の準備

28.  17日:休講(受講者の都合により。補講:24日)

Ø  内容

(a)    D3APCモデルへの性別・学歴変数の導入

ü Key Words: 査読コメントへの対応

29.  114日:休講(豪雪のため。補講:2017128日)

Ø  内容

(a)    D3:『文化経済学』査読への対応検討

ü Key Words: 査読への対応

30.  121

Ø  内容

(a)    D3Probitモデル、Ordered probit モデル、Bivariate probit model の推定

ü Key Words: rho の解釈

31.  218

Ø  内容:

(a)  D3:査読への対応

ü  Key Words: APCモデルにおけるトレンドをふくむデータの分析方法の検討

32.  34

Ø  内容

(a)  D3:査読への対応

ü  Key Words: 中村隆(2000)との関連整理

33.  311

Ø  内容:

(a)  D3:査読への対応

ü  Key Words: トレンドのAPCモデル推定への影響、コーホート効果を考慮しない場合の推定の偏り

34.  318

Ø  内容:

(a)    D3:査読への対応

ü Key Words: トレンドのAPCモデル推定への影響、経験価値への言及

 

 

[番外] Programming for Data Scientists

l  曜日・時限・教室:土33-609(春)土33-807(秋)

l  内容:データサイエンティスト養成のためのプログラミングの基礎

l  参加者:講師1名+受講者8

l  講義記録

1.    49

Ø   内容:JIS規格に基づくフローチャートの書き方、線形探索

2.    416

Ø   内容:binary search のフローチャートとプログラムの作成

3.    423

Ø   内容:bubble sortshell sort のフローチャートとプログラムの作成、recursive call の例題

4.    57

Ø   内容:2本マージのフローチャートとプログラムの作成

5.    514

Ø   内容:3本マージ、マッチングのフローチャートとプログラムの作成

6.    521

Ø   内容:ダウントータルの計算

7.    528

Ø   内容:ダウントータルの計算

8.    64

Ø   内容:年合計、月合計、日合計、グループ合計の計算

9.    611

Ø   内容:週合計の計算(日付から判断)、グループごとの特徴の把握

10.  618

Ø   内容:機械学習

11.  625

Ø   内容:待ち行列シミュレーション

12.  72

Ø   内容:Webスクレイピング

13.  1015

Ø   内容:MS Excel VBA

14.  1022

Ø   内容:五目並べ

15.  1112

Ø   内容:五目並べ

16.  1126日:

Ø   内容:五目並べ

17.  123日:

Ø   内容:五目並べ

18.  1210日:

Ø   内容:五目並べ

19.  17日:

Ø   内容:五目並べ

20.  128日:

Ø   内容:五目並べ

 

 

以上