専門演習提出論文

 

(作成:西郷浩;掲示開始:2004422日;最終更新:202541日)

 

1期生19934—19953

1.      「台湾経済の分析」
キーワード:産業構造、輸出入数量関数、回帰分析

2.      「海外旅行ブームについての需要分析」
キーワード:需要関数、余暇、為替レート、回帰分析

3.      「中小企業の業種別財務諸表分析」
キーワード:中小企業、財務諸表、因子分析

4.      「普通乗用車の需要分析」
キーワード:需要関数、説明変数の選択、回帰分析

5.      「クラスター分析による諸国の生活環境・経済に関する考察」
キーワード:生活指標、経済指標、クラスター分析

6.      「中国自動車産業の統計的考察」
キーワード:自動車生産、保有台数

7.      「ビールの需要分析」
キーワード:経済要因、天候要因、回帰分析

8.      「セ・リーグ打者のクラスター分析」
キーワード:打撃成績、グループ化、クラスター分析

10.   「統計検査の実施と分析:ACL日本語版による」
キーワード:オーケストラのパート別性格比較、アンケート調査、ACL

11.   「日本の産業内貿易」
キーワード:産業内貿易指数、ヘクシャー=オリーン理論、回帰分析

12.   「ポートフォリオ理論の実証分析」
キーワード:ポートフォリオ理論、CAPM、回帰分析

 

2期生19944—19963

14.   「物価の変動要因の分析」
キーワード:物価指数関数、物価指数の相互連関、分布ラグ・モデル

15.   「ビデオテープレコーダの需要分析」
キーワード:需要関数、品質変化、回帰分析

16.   「運輸・通信・電力・ガス産業における財務諸表分析」
キーワード:財務諸表、株価、因子分析

17.   「産業連関分析による日本の産業構造」
キーワード:産業連関表、影響力係数、感応度係数

 

3期生19954—19973

18.   TOPIXとマクロ景気指標の関連の分析」
キーワード:マクロ経済要因、ファクター・モデル、回帰分析

19.   「日本・アメリカ間と日本・ASEAN間の輸出関数の比較」
キーワード:輸出関数、弾力性、回帰分析

20.   「農作物輸入自由化の分析:牛肉を例に」
キーワード:関税、月次データ、回帰分析

21.   「日本における余暇消費と景気との関連の分析」
キーワード:マクロ経済指標、レジャー白書、回帰分析

23.   「世界原油市場における需給分析」
キーワード:需要供給分析、同時方程式モデル、2段階最小二乗法

24.   「映画館入場者数の分析」
キーワード:需要分析、時系列データ、回帰分析

25.   「パーソナルコンピュータの需要分析」
キーワード:需要分析、独立変数の選択・合成、回帰分析

26.   「大気汚染の統計的分析」
キーワード:窒素酸化物・二酸化硫黄、時系列データ、回帰分析

27.   「労働力供給構造の分析」
キーワード:女子労働力率、年齢階級別分析、回帰分析

 

4期生19964—19983

28.   「中央競馬レースにおける馬券連勝の配当金の分析」
キーワード:分布の形状、歪度・尖度、回帰分析

29.   「日本経済の同時方程式モデルの推定と政策シミュレーション」
キーワード:マクロ経済モデル、2段階最小二乗法、シミュレーション

30.   「家計消費支出の分析」
キーワード:家計調査、所得階級・世帯主年齢階級、回帰分析

31.   「コンパクトディスクの売上分析」
キーワード:オリコン年鑑、プログラミング、ロジスティック回帰

32.   「金融政策の効果の分析:マネーサプライのポートフォリオ効果に注目して」
キーワード:ポートフォリオ効果、時差相関係数、回帰分析

33.   「東京大阪間の交通需要分析:東海道新幹線の例」
キーワード:交通需要、構造変化、回帰分析

 

5期生19974—19993月(19984—19993月は、佐竹元一郎 教授の指導)

34.   「資本資産評価モデルの研究」
キーワード:CAPM、シングル・インデックス・モデル、ベイズ推定

35.   「雑誌による家庭用ゲームソフトの需要分析」
キーワード:需要分析、ゲームソフト需要の決定要因、回帰分析

36.   「回帰分析の証券市場への応用」
キーワード:CAPM、説明変数の選択、回帰分析

39.   「日本のエネルギー需要の分析」
キーワード:乗法モデル、AIC、回帰分析

41.   「パーソナルコンピューターの需要分析」
キーワード:需要分析、残差分析、回帰分析

 

6期生20004—20023

43.   「日米株価の研究」
キーワード:株価指数の関連、グレンジャーの因果関係、VARモデル

44.   「世界の種牡馬の統計的分析」
キーワード:シェア分析、質的要因分析、分割表の検定

45.   「株価変動予測」
キーワード:株価、モデルの同定、ARモデル

46.   「最高の視聴率をとる連ドラの条件」
キーワード:質的要因、視聴率、回帰分析

47.   「統計で見る日本の映画産業」
キーワード:需要分析、時系列データ、回帰分析

48.   「将来人口推計について」
キーワード:人口統計、シミュレーション、コーホート要因法

49.   「余暇時間の決定要因、そしてその今後の選択はいかに」
キーワード:労働経済学、オーウェンの分析モデル、回帰分析

50.   「売れるCDはいかにして売れているのか」
キーワード:CDの売上、質的要因、回帰分析

51.   「埼玉県における2002FIFAワールドカップの経済波及効果」
キーワード:埼玉県産業連関表、誘発額、地域産業連関分析

52.   「自動車の需要分析」
キーワード:新車販売台数データ、交互作用、回帰分析

53.   IT時代に敏感なのは誰か」
キーワード:インターネット、携帯電話、寄与率・寄与度分析

 

7期生20014—20033

54.   「プロ野球・優勝するチームの条件とは」
キーワード:プロ野球チーム成績、勝率予測、回帰分析・ロジット分析

55.   「公債発行に関する実証分析」
キーワード:中立命題、マクロモデル分析、リッジ回帰

56.   「外国為替レート決定理論の実証分析」
キーワード:購買力平価説、アセット・アプローチ、構造変化、回帰分析

58.   「家庭用テレビゲームソフトの売れ筋と傾向について」
キーワード:質的要因、交互作用、回帰分析

59.   「原油価格の予測」
キーワード:モデルの同定、グレンジャーの因果関係、VARモデル

60.   「統計で見る『映画』:需要サイドからの考察」
キーワード:社会生活基本調査、行動者率、対数線形モデル

61.   「企業・業界別に見る広告効果の特徴」
キーワード:業種別広告効果、ブランド・ロイヤルティ、分布ラグ・モデル

62.   「自動車の価格推定」
キーワード:品質変化、ヘドニック・アプローチ、加重回帰分析

63.   「統計学的側面からみる株式投資理論」
キーワード:自己資本利益率、財務分析、回帰分析

64.   「二酸化炭素排出量に関する分析」
キーワード:経済成長論、全要素生産性、回帰分析

65.   「広島県の人口移動と過疎化問題」
キーワード:移動選択指数・移動流、重力モデル、回帰分析

66.   「交通事故の統計的分析」
キーワード:交通統計、ポアソン分布、回帰分析

67.   「首都圏人口移動の要因分析」
キーワード:人口交流率、乗法モデル、回帰分析

68.   「タバコの需要分析」
キーワード:時系列・横断面データ、家計調査・全国消費実態調査、回帰分析

69.   「企業分析」
キーワード:財務諸表、企業グループの比較、因子分析

70.   「全国物価統計調査をもちいた食品の価格分析」
キーワード:全国物価統計調査、店舗属性別価格分布、分布関数・分散分析

71.   「地価形成から見た首都圏の通勤コスト」
キーワード:公示地価、通勤時間の経済コスト、回帰分析

 

8期生20024—20043

57.   「ビールの需要分析」
キーワード:家計調査、季節変動、回帰分析

72.   「平均寿命の決定要因について」
キーワード:都道府県別平均寿命、説明変数の選択、回帰分析

73.   「ガソリンの都道府県別価格決定要因」
キーワード:需要供給モデル、同時方程式モデル、2段階最小二乗法

74.   「自動車の排出ガス:2010年の予測」
キーワード:保有台数の推計、シミュレーション、リッジ回帰

75.   「箱根駅伝の優勝校予想」
キーワード:順位予想・タイム予想・確率予想、回帰分析・ロジット分析

76.   「大学・短大進学率の分析」
キーワード:現在価値法モデル、内部収益率モデル、回帰分析

77.   「能登空港建設における経済効果」
キーワード:石川県産業連関表、シミュレーション、地域産業連関分析

78.   「自殺の要因分析と自殺防止のための提言」
キーワード:都道府県別自殺率、年齢構成による標準化、回帰分析

79.   「戦後日本における出生率低下の分析」
キーワード:シカゴ学派モデル、21世紀成年者縦断調査、回帰分析

80.   「株式投資収益率分析」
キーワード:マルチファクター・モデル、APT、因子分析

 

9期生20034—20053

81.   「東京大阪間の旅客輸送人員の変動要因」
キーワード:Quandt—Baumol モデル、回帰分析、要因分解

82.   「音楽鑑賞等の参加率の予測」
キーワード:レジャー白書、Box—Jenkins モデル、予測

83.   「交通事故の発生要因」
キーワード:時系列データと横断面データ、回帰分析、要因分解

84.   「プロ野球・読売巨人軍の視聴率分析」
キーワード:月次データ、TCSI系列、回帰分析

85.   「財務データによる企業評価」
キーワード:主成分分析、レーダーチャート、企業ランキング

86.   「インターネット上における社会集団の属性分析:ネットコミュニティを例として」
キーワード:調査データ、クラスター分析、度数分布の比較

87.   「ガン予防の分析」
キーワード:時系列データと横断面データ、年齢要因、回帰分析

88.   「東京都人口集中の要因分析」
キーワード:重力モデル、人口移動指標、年齢調整

 

10期生20044—20063

89.   「私立中学校教育費とは何か」
キーワード:消費としての教育、投資としての教育、回帰分析

90.   「気象条件がもたらす消費財への影響」
キーワード:季節性、時系列の分解、不規則変動

91.   「女子労働力率の決定要因」
キーワード:回帰分析、交互作用、21世紀成年者縦断調査

92.   「産業連関分析の活用案」
キーワード:産業連関分析、逆行列表、株価

93.   「海外旅客の動向」
キーワード:観光需要、為替レート、回帰分析

 

11期生20054—20073

94.   「自殺の要因分析、特に景気変動との関係」
キーワード:人口動態統計、景気関連データ、回帰分析

95.   「地球温暖化対策の統計分析」
キーワード:炭素税、所得弾力性、産業連関分析

96.   「統計的手法による競馬予想」
キーワード:カテゴリカル変数、残差の活用、回帰分析

97.   「出版需要の分析」
キーワード:家計調査、社会生活基本調査、構造変化、回帰分析

98.   「高齢者層の5年後の2010年の窃盗犯率の推測
キーワード:人口データ、コーホート分析、回帰分析

99.   「音楽CDの売り上げ減少における要因分析」
キーワード:民間データ、世代、回帰分析

101. 「ポートフォリオ分析」
キーワード:期待収益率、ポートフォリオ・モデル、テクニカル分析

102. 「株価変動要因に関するマクロ分析」
キーワード:TOPIX、マクロ経済変数、回帰分析

104. 「為替レートの変動要因」
キーワード:為替レート・モデル、構造変化、ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析、回帰分析

 

12期生:20064—20083

105. 「原油価格の統計分析」
キーワード:需要モデル、回帰分析、自己回帰モデル

106. 「格差についての研究」
キーワード:ローレンツ曲線、ジニ係数、度数分布、底抜け・上離れ

107. 「企業の広告効果分析」
キーワード:ブランド・ロイヤリティ、分布ラグ・モデル、短期効果・長期効果

108. 「日本における学歴間賃金格差の検証と、将来の教育投資のあり方について」
キーワード:賃金倍率、コーホート効果

111. 「交通事故と経済の関係」
キーワード:景気指標、交通量と景気との相関、事故原因の分析

112. 「日本のタオル製造業に未来はあるか」
キーワード:工業統計表、生産性分析、地域間比較

113. 「貿易から見るBRICsの経済成長による日本経済への影響」
キーワード:2国間輸出・輸入モデル、弾力性、構造変化

114. 「自動車と大気汚染の分析」
キーワード:大気汚染物質、法規制の変化、時系列データ

115. 「婚姻・離婚についての統計分析」
キーワード:人口統計、経済変数と婚姻・離婚

116. 「大相撲力士の出世関連性考察」
キーワード:性格・体格・運勢と相撲界における出世との関連、質的変数

117. 「人は住宅を選ぶ際に何を重視しているのか」
キーワード:需要モデルの限界、世論調査、社会生活基本調査

 

13期生20074—20093

118. 「交通事故の分析」
キーワード:時系列データ、要因分解、回帰分析

119. 「貢献度に見るプロ野球選手評価」
キーワード:サイバーメトリックス、次元縮約、共分散構造分析

121. 「株価決定要因の分析」
キーワード:株価データ、移動変動係数、変数選択

123. 「インターネット利用者についての統計分析」
キーワード:社会生活基本調査、家計消費状況調査、ロジット分析

125. 「日本人の意識調査—JGSSにおける共分散構造分析の実践
キーワード:JGSS個票データ、共分散構造分析、娯楽・職業選択に関する分析

 

14期生20084—20103

126. 「マクロ経済の時系列分析」
キーワード:非定常時系列、ARIMAモデル、GDP

127. 「街角景気の決定要因分析」
キーワード:内閣府「景気ワォッチャー調査」、景気の経済学的定義、景気関連統計との相関

128. 「日本の人口に関する分析」
キーワード:コーホート要因法、合計特殊出生率の推定モデル、厚生労働省「21世紀成年者縦断調査」

129. 「人口移動要因の分析」
キーワード:福岡県の人口移動、重力モデル、因子分析

130. 「地方交付税に見る地方格差と問題点」
キーワード:地方交付税の意義、因子分析、因子得点によるクラスター分析

132. 「消費CAPMの実証分析」
キーワード:オイラー方程式、GMM推定、総務省統計局「家計調査」

133. 「多変量解析による財務諸表分析」
キーワード:因子分析、多次元尺度法、クラスター分析

134. 「多変量解析による企業倒産リスク分析」
キーワード:線形・非線形判別分析、Zスコア、ロジット・モデル

135. 「統計学的手法による株価分析」
キーワード:マルチファクター・モデル、主成分分析、因子分析

 

15期生20094—20113

136. 「為替レート決定理論」
キーワード:フロー・アプローチ、アセット・アプローチ、交互作用、要因分解

137. 「居酒屋営業データの統計分析」
キーワード:日次データ、曜日効果、需要曲線

 

16期生20104—20123

140. 「早稲田式負けない馬券術:レース予測の回帰分析」
キーワード:オッズ、ロジット、ROC

141. 「地方財政に関する統計的分析」
キーワード:地方交付税、クラスター分析、樹木モデル

144. 「スキー場の入場者数に関する分析」
キーワード:マップルデータ、社会生活基本調査、コーホート分析

145. 「地域格差と住みやすさ」
キーワード:因子分析、住みやすさ要因の整理、住みやすさ指標作成

146. 「セイバーメトリックスを用いた埼玉西武ライオンズの勝率分析」
キーワード:セイバーメトリックス、ロジット、ROC

147. 「株価予測とニューラルネット」
キーワード:株価指標、ニューラルネットワーク、ニューラルネットワークにおける変数選択

148. 「都道府県別合計特殊出生率に影響を与える要因の検証」
キーワード:Butz and Ward モデル、樹木モデル、20世紀成年者縦断調査

 

17期生20114—20133

150. 「都道府県別の賃金に関する統計的分析」
キーワード:回帰分析、樹木モデル、ダミー変数、残差分析

151. 「財務諸表を用いた小売業の業績予測」
キーワード:因子分析、営業成績の予測、判別分析

152. 「ラテンアメリカの人口ボーナス期」
キーワード:人口ボーナス、経済成長、従属人口指数

153. 「首都圏の鉄道利用状況の分析」
キーワード:自動車輸送と鉄道輸送、乗降客数、回帰分析

154. 「ナンバーズ3に関する統計的分析」
キーワード:乱数の検定、左側検定、賭ける側の傾向分析

156. 「アパレル業界の現状に関する統計的分析」
キーワード:需要分析、GAM、供給分析

158. 「為替レートの予測:時系列モデルとニューラルネットワーク」
キーワード:分次データ、ARIMAモデル、GARCHモデル、ニューラルネットワークモデル

160. 「出版物に関する統計的分析」
キーワード:社会生活基本調査、コーホート、供給側データ

161. 「日本の広告の効果と媒体間の効果の差」
キーワード:多変量時系列分析、広告媒体の違いによる売り上げへの因果性検定

162. 「国内新車販売価格の分析:ハイブリッドカーであることの価値」
キーワード:ヘドニック・アプローチ、データクリーニング、HVの価格効果

 

18期生20124—20143

166. 「労働問題に関する統計的分析」
キーワード:離職と入職、回帰分析、時系列モデル

167. NPBJリーグの観客動員数を考える:プロ野球とプロサッカーにおける観客動員数を統計学的に分析する」
キーワード:多重比較、交互作用、回帰分析

168. 「地域間における出生行動要因分析と少子化における要因分析」
キーワード:合計特殊出生率の要因分解、回帰分析、人口転換学説

170. 「幸福度の分析」
キーワード:World Value Survey, 年齢と幸福度、回帰係数の分析

172. 「プロ野球選手の年俸を決めるものは何か」
キーワード:回帰木、主成分分析、セイバーメトリックス

177. 「リアル書店が生き抜く道を探る」
キーワード:商業統計、トランスログ型生産関数、対応分析

 

19期生20134—2015315

179. 「個人・団体競技に対して経済指標の与える影響とその違い
キーワード:スコア、回帰木、回帰分析

180. GISの成り立ち:その背景と活用」
キーワード:コンビニエンスストアの出店、酒類の消費、GISソフトウェア

182. 「日本の家計貯蓄率を左右する要因を探る」
キーワード:マクロ貯蓄関数、回帰分析、消費関数論争

184. 「喫煙率を決定する要因の統計学的分析」
キーワード:喫煙率、女子喫煙率と労働力率、たばこ消費と所得との相関関係の変化

187. 「コーヒー消費量と経済的豊かさの相関関係についての統計的分析」
キーワード:輸入関数、輸出関数、平均価格

 

20期生20144—2016315

189. 「情報通信産業の国際競争力の比較と分類:ICT産業高競争力国の特徴分析」
キーワード:主成分分析、階層的指数作成、クラスター分析

191. 「統計を用いた財務諸表の分析」
キーワード:財務諸表、WACC、回帰分析

192. 「食費に関する統計分析」
キーワード:家計調査、回帰分析、食費(中分類)のグループ化

193. 「都市鉄道における旅客の経路選択行動」
キーワード:ロジット分析、回帰分析、京王線、モノレール、京急

194. 「全国学力・学習状況調査に基づく子供の学力に影響する要因の探索」
キーワード:AICBICによる変数選択、上位概念による説明変数の整理

195. 「社会生活基本調査をもとにしたランナーの属性分析」
キーワード:ロジット分析、コーホート分析、交互作用分析

196. 「日本プロ野球における年俸と成績の相関」
キーワード:主成分分析、回帰分析、交互作用分析

197. 「国内観光地の観光客数に影響を与える要素に関する分析」
キーワード:宿泊旅行統計調査、回帰分析、重力モデル

198. PISAデータの分析」
キーワード:回帰分析、ダミー変数、家庭環境が教育に及ぼす効果

 

21期生20154—2017315

200. Nonparametric Pairs Trading with International ETFs
キーワード:Random forests、サヤ取り、共和分

202. 「国内土地価格に影響を与える要素の分析」
キーワード:住宅地の需給モデル、商業地の価格モデル、工業地の価格決定

203. 「競合交通機関における選択要素分析」
キーワード:経路選択、ロジット分析、旅客数に関する回帰分析

204. 「世界観光需要に関する要因分析と日本の位置」
キーワード:観光需要関数、ランドマーク指数、残差分析

205. 「日本の余暇時間における行動分析」
キーワード:総務省「社会生活基本調査」生活時間編、回帰分析、交互作用

207. 「衆議院議員選挙都道府県別投票率の分析」
キーワード:期待投票率(年齢構成の調整)、クラスター分析、投票率推定モデル

 

22期生20164—2018315

208. 「鉄道の混雑率に関する統計的分析」
キーワード:回帰分析、混雑率の定義、政策効果

210. 「医師数、病院数偏在の原因と改善方法」
キーワード:回帰分析、残差分析、GIS

225. 「経済成長の決定要因」
キーワード:バロー、経済成長論、パネル分析

226. 「日韓の観光需要についての統計的分析」
キーワード:回帰分析、為替レート、代替・補完関係

 

23期生20174—2019315

212. 「電子書籍が雑誌の印刷部数に与える影響について」
キーワード:回帰分析、季節性、読者層を考慮した説明変数の選択

214. 「競走馬の現役期間についての生存時間解析」
キーワード:ログランク検定、コックス比例ハザードモデル、非線形性

215. 「江戸川乱歩と夢野久作の小説索引比較」
キーワード:テキストマイニング、クラスター分析、サポートベクターマシン

216. 「国際石油価格は産油国における民主主義移行を抑止するか」
キーワード:資源と民主化との関係、パネルデータ分析、介在変数の分析

217. 5政令指定都市における刑法犯認知件数と経済事象に関する重回帰分析」
キーワード:回帰分析、パネルデータ分析、一般化線形モデル(ポアソン回帰など)

218. 「取引コスト理論からみる6次産業化の促進要因について:パネルデータ分析を通して」
キーワード:6次産業化促進の影響要因の整理、パネルデータ分析、ミクロデータ分析

219. 「重力モデルによる都道府県間人口移動(日本)の分析」
キーワード:重力モデル、残差分析、沖縄ダミー

221. 「東日本大震災が東北・関東地方の新規就農者数に与えた影響」
キーワード:パネルデータ分析、構造変化、Chow検定

222. 「観光業による地域活性化:和歌山県串本町」
キーワード:ミクロデータ分析、一般化線形モデル、CSポートフォリオ

223. NHK 受信料支払率に関する統計学的分析:地域別視聴率を用いて」
キーワード:パネルデータ分析、回帰モデル、視聴率

224. 「労働者の満足度は何によって決まるか」
キーワード:代理変数としての離職率、回帰分析、パネルデータ分析

 

24期生20184—2020315

227. 「機械学習を用いた新聞記事からの景気動向指数の作成」
キーワード:TF-IDFComposite Index (CI)、テキストデータの分析

228. 「音楽の深層学習によるアーティスト分析」
キーワード:スペクトログラム、画像処理、深層学習による分析結果の内容解釈

229. 「歌詞から探るサカナクションの魅力について」
キーワード:TF-IDF、歌詞の分析、テキストデータの分析にもとづく作詞傾向の時系列分析

231. 「刑罰の計量分析」
キーワード:量刑のモデル化、回帰分析、損害額

232. 規模商業施設の立地が都市構造に与える影響
キーワード:回帰分析、商業地からの距離、地価

233. Jリーグにおける勝敗予測モデル」
キーワード:Poisson過程、独立性を仮定した得点分布に基づく勝敗確率の予測、独立性の検証

234. 「日経平均株価の変動要因分析―マクロ経済指標が与える影響から考える―」
キーワード:VARモデル、VECM、インパルス応答関数

235. 「横浜市の花粉の飛沫量について」
キーワード:時系列データを用いた回帰分析、年次・月次・日次・一時間単位のデータの分析

236. 「特典付きCDの当選確率の分析―抽選結果からの予測―」
キーワード:ロジット・モデル、投票

237. 「日本における社外役員が監査報酬額に与える影響:コーポレートガバナンスと監査コストの関係」
キーワード:上場企業、回帰分析、社外役員の役割

239. 「コンビニエンスストアと治安の関係分析—東京23区のデータを用いて—」
キーワード:Poisson回帰、交差検証法、空間データの分析

240. 「食料自給率の決定要因―パネルデータ分析による国際比較を通して―」
キーワード:GDPと食料自給率との関係、経済の発展段階と食料自給率、横断面分析との相違

 

25期生

241. 「ゴミ有料化の効果の有無—10年間分のパネルデータ分析を通じて」
キーワード:市区町村データ、ごみ有料化の効果の持続期間、家庭ごみ・事業系ごみ

242. 「競泳50m自由形のレース分析」
キーワード:水泳のレースに関するデータの作成、因子分析、残差分析

243. 「プロ野球観客動員数の要因分析と試合パフォーマンスへの影響力評価」
キーワード:回帰分析、ポアソン回帰モデル、負の二項分布モデル

 

以上