専門演習2022年度演習記録
(作成:西郷 浩;掲示開始:2022年11月10日;最終更新:2023年1月21日)
プレ演習(2年生 第25期生)
l 曜日・時限・教室:土1・冬Q 3-705
l 教科書:TBA
l 評価:presentation + performance
l 出席確認:あり
l 講義記録:
1. 11月7日:打ち合わせ
@ 打ち合わせ
Ø 内容:自己紹介、プレ演習の進め方(形式、内容、教科書など)についての話し合い
Ø 課題:教科書として使用するRに関する入門書の候補を西郷に連絡する。
2. 11月19日:第1章 Rと統計学
@ Rの実習
Ø 内容:wiviaのインストール、Rのインストール、Rのオブジェクトなど
3. 11月26日:第2章 1つの変数の記述統計、2つの変数の記述統計
@ Rの実習
Ø 内容:度数分布、ヒストグラム、代表値、散布度、散布図、共分散、相関係数
4. 12月3日:休講
5. 12月10日:第4章 母集団と標本
@ Rの実習
Ø 内容:標本平均の標本分布の実行、中心極限定理の復習
6. 12月17日:休講
7. 12月24日:第5章 統計的仮設検定
@ Rの実習
Ø 内容:母平均の検定、帰無仮説・対立仮説、t検定、p-valueの計算方法(両側検定、片側検定)
8. 1月7日:第6章 2つの平均値を比較する
遅刻:なし
@ Rの実習
Ø 内容:2つの母平均に関する検定(t検定、Welchの検定)、2つの母分散に関する検定(F検定)、対標本(独立性を考慮しないことの意味)
9. 1月14日:第7章 分散分析
@ Rの実習
Ø 内容:一元配置分散分析、平方和の分解、F分布
10. 1月21日:第7章 分散分析
@ 二元配置分散分析
Ø 内容:交互作用、差の差の検定と交互作用
Ø 打ち合わせ:新学期も今の教科書を輪読+その次の教科書(オンラインのものを含む)を後日相談して決定
以上